そこで知っておきたいのが、コレステロールを下げるその他の野菜の力なのです。
今日は厳選10の野菜パワーをまとめておきますね。
LDLコレステロールを下げる野菜を
1缶に集結した「緑でサラナ」

コレステロールを下げる 野菜の力【厳選10】 |
野菜の特徴は? |
①小松菜 | 免疫力アップNO.1 |
②キャベツ | 天然アミノ酸 |
③ほうれん草 | カロテン・カリウム |
④ブロッコリー | 天然アミノ酸 |
⑤にんにく | 免疫力アップNO.2 |
⑥トマト | リコピン・脂肪酸 | ⑦山芋 | ムチン・サポニン |
⑧おくら | ムチン・ペクチン |
⑨枝豆 | タンパク質・ビタミンC |
⑩玉ねぎ | ケルセチン・アリシン |
1缶に集結した「緑でサラナ」

コレステロールを下げる食品一覧表
①小松菜
免疫力アップNO.1の日本の野菜です。免疫力というと、にんにくを思い浮かべる方が多いと思いますが、
実は断トツで小松菜なのです。コレステロールが高くなるのは免疫力が低下する50代60代に多いので、小松菜を食べて免疫力を上げて、全ての病気になりにくい体を保持していきましょう。
②キャベツ
天然アミノ酸が、LDLコレステロールを体外に排出する働きがあります。またキャベツは食物繊維も多いので、コレステロールを吸収し中性脂肪も低下させる働きを持ち合わせています。
③ほうれん草
カロテンとカリウムが豊富な事で知られるほうれん草。カロテンはコレステロールの酸化を防ぎ、LDLコレステロールを減少させます。
またほうれん草はカリウムが多いので、血圧が高い方にも良い野菜です。
LDLコレステロールを下げる野菜の力
1缶に集結した「緑でサラナ」

④ブロッコリー
天然アミノ酸SMCS(S-メチルシステインスルホキシド)やスルフォラファンが豊富で、LDLコレステロールや中性脂肪を低下させる働きがあります。
⑤にんにく
緑黄色野菜以外では、にんにくの栄養素は断トツです。その中でも免疫力をアップさせる野菜として知られています。
⑥トマト
リコピンでHDLコレステロールを上げて、脂肪酸でコレステロールを下げる。両面からコレステロールを下げる働きがあるのがトマトです。
⑦山芋
ネバネバ成分のムチン、脂質を溶かすサポニンの働きでコレステロールを下げる働きがある野菜です。
⑧おくら
おくらのネバネバの正体は、ムチンとペクチンです。ムチンは余分なコレステロールをからめとり便と一緒に排出し、ペクチンは水溶性の食物繊維なので同じように対外に排出させてくれます。
⑨枝豆
良質のタンパク質とコレステロールの酸化を防ぐビタミンCも豊富で、LDLコレステロールや中性脂肪を下げる野菜として知られています。
⑩玉ねぎ
玉ねぎは血液をサラサラにする事で知られていて、ケルセチン(ポリフェノール)による抗酸化作用と高血圧なども下げるアリシンを豊富に含んだ野菜です。
LDLコレステロールを下げる野菜の力
1缶に集結した「緑でサラナ」

今日は、コレステロールを下げる野菜の力【厳選10】をご紹介しました。野菜ばかり食べられないという方も多いと思いますが、気が付いたときに食べるようにすると結果が徐々に出て来ますよ。